姿勢改善トレーニングをする前に考えるべき基本的なポイント【中国新聞さまに記載されました】 202
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
中国新聞
この度、中国新聞さんに記載されました
多くの方に姿勢の大切さに気付いてほしいと思います
この新聞記載をきっかけに
ご自身でもケアされることを願っています
動画解説
新聞内で紹介しました
姿勢改善トレーニングをより詳しく
動画で解説致しました
ご興味あればご覧ください
なぜ姿勢の意識だけではダメなのか?
新聞を読んでくださった方から
メッセージが届きました
原文そのまま記載致します
(許可済み)
↓↓
==========
記事内の今
姿勢悪い人が無理して
姿勢をよくするのではなく
身体の土台から作り直し
継続することが近道という
部分が1番響きました
=========
ここまでです
私も姿勢を意識しましょうと
発信したこともありますし
指導したりもします
でも間違ってほしくないのは
『あなたの体がその姿勢に耐えれるのか?』
を知ってほしいです
例えば
猫背の方が無理に姿勢を意識して
背筋を伸ばし続ければ
体に負担が掛かるのは想像つきますよね
試してみればわかると思いますが
疲れ具合がいつも以上にありませんか?
もしくは続けた結果
腰が重くなり痛みも出てきたりと
姿勢を正してよくなるどころか
悪くなる一方という場合も、、、
これでいいのでしょうか?
私は指導のときに
意識してほしいことはお伝えしていますが
それは
その方の体に適した意識をお伝えしています
背筋を伸ばしましょうではなく
『○○をこまめに動かした方がいいですよ』
という感じで
姿勢不良に繋がっている部分をお伝えしています
その先に背筋が伸びていき
段階を踏んで姿勢が整います
発信もしたことがありますが
それも体ありきです
体の土台を無視して
次のステップには進めません
姿勢を意識するのはいいことです
でも間違ったステップを踏んで
体を壊さないでくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)